作問の備忘録

テスト問題を作るときの、大した計算ではないけれども、やろうと思うとめんどくさいことどもを記録。

連立合同式

整数の性質の問題で,

「aを整数とする。a+2は4の倍数、a+3は7の倍数であるとき,a+10が28の倍数であることを示せ。」

という問題を量産したい。

 

「a+pはmの倍数,a+qはnの倍数であるとき,a+rがmnの倍数であることを示せ。」

と置くことができるが,

m,nが互いに素であれば、p,qにどのような数を選んでもrを0以上mn未満の整数からただ1つ決めることができる。

いわゆる「中国人の剰余の定理」である。

ざっくり言えば,互いに素である2つの法m,nによる余りを使ってタグ付けすると,mn通りの数を分類できるという話だ。

 

まぁ、数をmn個並べて余りを出しておいてそこから選べばいいよね。